開催情報
- 会期
- 2025.06.21(土)~ 2025.07.21(月)
- 開催時間
- 午前9時半~午後5時 *入場は午後4時半まで *休館日:月曜日(ただし、7月21日(月・祝)は開館
- 会場
- 天心記念五浦美術館
- 入場料
- 一般:950円(820円)、満70歳以上:470円(410円)、高校生:710円(590円)、小中生:360円(240円) *( )内は、20名以上の団体料金
- 主催
- 茨城県天心記念五浦美術館、日本美術院
- 特記事項
- 会期中のイベント
◆オープニングイベント
院展同人・倉島重友氏、山本浩之氏によるギャラリートーク及びサイン会
6月21日(土) 午前10時から10時50分
会場:企画展示室*要企画展当日入場券
サイン会/午前11時~
会場:エントランスロビー
*再興第109回院展図録にサインします
◆茨城大学五浦美術文化研究所70周年記念事業
・クロストーク「日本美術院の系譜―五浦で岡倉天心を語る―」
講師:手塚雄二氏(日本美術院同人・業務執行理事・福井県立美術館特別館長)× 小泉晋也氏(茨城県天心記念五浦美術館館長)
司会:片口直樹氏(茨城大学五浦美術文化研究所長)
日時:6月21日(土)午後2時~3時
会場:講堂
定員:80名*要事前申込
*申込、その他詳細は、茨城大学社会連携課 ℡029-228-8425
◆実技講座「貝合わせを作ろう」
講師:山本浩之氏(日本美術院同人・筑波大学准教授)
日時:6月29日(日) 午後1時~5時
会場:講座室
定員:12名 *要事前申込、材料費は受講者負担
◆展覧会担当者によるギャラリートーク
日時:7月6日(土)、7月20日(日)各日午後1時10分~
会場:企画展示室
*要企画展当日入場券
作品一覧
*作品名、作家名の表記について、webで表示できない文字には常用漢字を当ています。
*作品一覧(検索)は同人推挙順、一般50音順(全作品集掲載番号順)に並べています。
*作品一覧(検索)は同人推挙順、一般50音順(全作品集掲載番号順)に並べています。
-
1
朝陽富士
下田 義寬
-
2
守る
伊藤 髟耳
-
3
遠い思い出 灼熱の詩
田渕 俊夫
-
4
夕映の松
那波多目 功一
-
5
霞野
手塚 雄二
-
6
舞
梅原 幸雄
-
7
伯耆大山
宮廻 正明
-
8
妖精の森
西田 俊英
-
9
縞
松村 公嗣
-
10
暮れなずむ
大矢 紀
-
11
熊野
高橋 天山
-
12
森の中(屋久島にて)
吉村 誠司
-
13
青年聖徳太子は紅龍の夢の中へ
村上 裕二
-
14
月明かり
倉島 重友
-
15
昴
清水 由朗
-
16
ぶどう
齋藤 満栄
-
17
映
小田野 尚之
-
18
或る家族
宮北 千織
-
19
霧の林
大野 逸男
-
20
朝のために
北田 克己
-
21
レム睡眠
村岡 貴美男
-
22
月乃神
井手 康人
-
23
氷紋
前原 満夫
-
24
芸予諸島懐想(村上海賊)
中村 譲
-
25
不・言・楽
國司 華子
-
26
歳月の姿
藁谷 実
-
27
指揮
岸野 香
-
28
晨
松本 高明
-
29
チャンディガール暮色
番場 三雄
-
30
小さき庭師
髙島 圭史